配列の先頭・末尾要素を操作するメソッドまとめ
| 先頭要素に対する操作 | 末尾要素に対する操作 | |
|---|---|---|
| 要素を追加する | unshift | push |
| 要素を取り出す | shift | pop |
| 要素を参照する | first | last |
キュー処理
キューはFIFO(First-in First-out:列の最後に要素を追加し、列の先頭(最初に列に追加したもの)を取り出す処理)なので、下記で実現できる。
ary = %w(a b c d e f)
p ary.push("g")
p ary.shift
p ary
実行すると
>> $ ruby que.rb ["a", "b", "c", "d", "e", "f", "g"] "a" ["b", "c", "d", "e", "f", "g"]
スタック処理
スタックはFILO(First-in Last-out:列の最後に要素を追加し、列の最後を取り出す処理)なので、下記で実現できる。
ary = %w(a b c d e f)
p ary.push("g")
p ary.pop
p ary
実行すると
>> $ ruby stack.rb ["a", "b", "c", "d", "e", "f", "g"] "g" ["a", "b", "c", "d", "e", "f"]
0 件のコメント:
コメントを投稿